当院の歯科治療のコンセプト

Concept

当院の歯科治療のコンセプト
-歯を守る治療について-

Treatment concept

お口の健康は全身の健康と密接なものがあることが近年叫ばれています。また、毎日を元気に過ごし、しっかりした食生活を営むためにも不可欠なものです。しかし、むし歯や歯周病は一度なってしまったらもう元には戻せない病気です。
ですから、お口の健康が損なわれたとき、または損ないたくないと思ったら、まず考えるべきは、病気をよく知り、その原因から見つめなおすことです。そのうえで必要な治療が行われたら、今度こそ良好な状態が末永く維持できるでしょう。
そんな「意味のある」治療が「歯を守る」治療という考え方なのです。

歯を守る治療

歯の病気は治せるか?

むし歯は「歯に穴が開く病気」、歯周病は歯を支えている「顎の骨が溶ける病気」です。ですから当然元には戻せない=「治せない病気」なのです。しかし多くの方が歯科治療を行って状態が改善すると「治った」と思ってしまうのではないでしょうか。この誤解がお口の健康を考えるうえで大きな障害になっているのです。

本来の歯科疾患の治療目標とは、穴を人工物で詰めたり、痛みをひかせたりして、差し当たり日常生活を苦痛なく送れるようにすることにとどまらず、(継ぎはぎではあるけれども)人工物で回復した状態を今度は損なわないようにすることまでを含むべきではないでしょうか。

歯の病気が治せるのなら、悪くなるたびに治療をすればよいのですが、残念ながらそれではその都度、歯が部分的に減っていき、ついには歯を抜くしか手立てが無くなってしまいます。せっかく治療という労力をかけても、結局歯を失くす。そんな悲劇こそ、この世から無くなることを私たちは願っています。

原因を知る大切さ

原因を知る大切さ

歯の病気になったなら、当たり前ですがその原因、要因があります。痛みをなくすなどいわゆる従前の歯科治療は当然行う必要がありますが、その際にまずは原因を知ることで、治療後には、もう再び悪くならないようになっていることが歯科疾患の本質的な解決(歯を失くすリスクを回避する)には必要です。

つまり歯が病気になった実績があれば、あるはずの原因を治さないと、どんな治療をやってもまた必ず悪くなってしまいます。だから歯の病気は繰り返されてしまうのです。

対症療法と原因療法

対症療法と原因療法

皆さんはこれまで歯の治療をしたとき、「何でこうなっちゃったのだろう」と原因を意識したことはあるでしょうか?ご存じのように病気の治療には対症療法と原因療法があります。むし歯を詰めるのは穴が開いた結果を人工物で修繕している対症療法です。それで原因は治らないので、結果的にまたむし歯になって詰め物が取れてしまう。本来、物を噛む力に耐えられる詰め物はそう簡単には取れません。またむし歯になるから詰め物が緩んで取れるのです。

一般的には歯の治療というと上述したような対症療法を指すことがほとんどだと思いますが、歯の病気は治せないという理由から、その原因を取り除くことの方が実は重要な治療なのです。風邪のような治せる病気は対症療法でも十分なのですが。

歯を守る治療への取り組み

Practice

当院では歯を守る治療を実践するために、以下のことを大切にしています。

「患者さんの希望を実現するために」一人ひとりの想いを大切に

「患者さんの希望を実現するために」一人ひとりの想いを大切に

治療を成果あるものにするために、現在の病状や病気の特徴などを皆さん自身が知ることは治療の最初の段階で最も大切なことの一つです。
「説明=インフォームドコンセント」はその大事さが叫ばれて久しいですが、これは真に治療の一部だからなのです。自らの歯に起きた問題を「自らの取り組みで」一つ一つ解消し、自らの健康に自信を持っていただきたい。まず初めにそんな未来のビジョンを皆様自身に持っていただく事はとても大切です。

そのために当院では初期の治療カウンセリングには十分に時間をとり、丁寧に行うことを心掛けています。治療方針もステップごとにご相談して治療を進めていきます。決してみなさんがわけもわからない中で見切り発車するような治療にならないように。

そしてそのためには私たちも日々研鑽し、治療技術を上げていけるように積極的に学会参加するなど努めてもいます。私たちもみなさんの笑顔のために少しでも貢献したいとの思いで。

「歯みがきもやっぱり大事」歯を守るためのホームケア指導

「歯みがきもやっぱり大事」歯を守るためのホームケア指導

歯みがきなどのホームケアは、お口の健康の基本です。当院では適切な歯みがきの指導はもちろん、その他日常生活で行えるホームケアについてのアドバイスにも力を入れています。
歯の病気は、歯がお口の中にあって日常の生活の中で起こるものです。つまりお口の環境に歯への負荷がかかる要素があるわけです。ですから日常のお口の環境を整備したうえで治療を行わないと改善も見込めないし、良くなったものも長持ちしません。そういった認識を皆さんと共有することが適切なホームケアを行っていただくことにつながるのだと思います。

さらに詳しくは、
こちらのページをご覧ください。

お口のケア(歯みがきの重要性)

「歯周組織再生療法やインプラント治療など」先端的な治療にも対応

「歯周組織再生療法やインプラント治療など」先端的な治療にも対応

安心・快適なお口を維持する。そのために予防治療(原因療法)は最も大切ではあるのですが、すでに歯が大きなダメージを受けていれば、当面、歯の状態を回復する従来の治療(対症療法)がメインになります。その際に状況によっては高度な技術を要する先端的な治療も選択肢になります。

歯周病が進行してしまうと治療は難しくなりますが、条件が整えば組織を再生させることができる歯周組織再生療法もその一つです。歯の病気は治せないのが原則の中で、唯一「治す」に近いことが現実にできるようになっています。当院では保険治療でも歯周組織再生療法を行っており、費用の面でも大きな負担はありません。

むし歯や歯周病が相当に進行したら抜歯は不可避ですが、抜歯部位にインプラント治療を行えればまだ残っているほかの歯の負担が増すことを避けられるし、自分の歯に近い状態で生活することもできます。顎の骨が足りない難しいケースでも骨増生(GBR)を行ってインプラント治療が可能です。

この様な先端的な治療が必要なのも、重度の状態を回復するだけでなく、お口全体を末永く健康に維持するためでもあるのです。

歯科治療はPositiveに
-自分のお口に自信が持てるように-

Positive dental treatment

現在のお口の状態と必要な治療を知り、将来へのイメージを持つことで、「Negative」な今を「Positive」な未来に変える。

Positiveな歯科治療

多くの方が、歯科治療に「Negative」な印象を多少なりともお持ちでしょう。麻酔する、歯を削る、面倒、怖い、そして治療内容がよくわからない…。普段調子がいいと思っていても実際には病気が進行していたり、自分はすぐむし歯になっちゃう、または漠然と自分の歯について不安や疑問を抱かれたりしている方もいらっしゃるかもしれません。病気の状態ではもちろんのこと、不安感があるだけでも毎日の生活が多少なりとも暗くなってしまいますね。

でも、もし自分の歯の状態が「どのようになっているか」「なぜそうなったか」「どうする方法があるか」「将来どうなりそうか」などがわかったら、そして痛みの少ない治療や、何をやるのか自分でわかるように治療に取り組むことで、お口の状態が今後良くなっていくイメージができたら、いろいろなNegativeが薄らいで消えてくれないでしょうか。
未来の自分に健康で快適なお口のイメージが持てたら、歯科治療でさえPositiveな気持ちで取り組めるのではないでしょうか。

当院ではこのような歯についてのさまざまなNegativeなイメージをすっきり解消し、自分のお口に自信が持てる毎日を実現することを目標に、日々診療に取り組んでいます。

健康なお口のために一緒に「Positiveな歯科治療」を進めていきましょう。なぜなら、医療とはご自身のためにご自身が取り組むことにほかならないのですから。

健康なお口を守るために
「Positiveな歯科治療」を
一緒に進めていきましょう!

はじめての方へ

歯科用インプラント治療にともなう一般的なリスク・副作用
  • 機能性や審美性を重視するため自費(保険適用外)での診療となり、保険診療よりも高額になります。
  • インプラントの埋入にともない、外科手術が必要となります。
  • 高血圧症、心臓疾患、喘息、糖尿病、骨粗鬆症、腎臓や肝臓の機能障害などがある方は、治療を受けられないことがあります。
  • 手術後、痛みや腫れが現れることがありますが、ほとんどの場合1週間ほどで治ります。
  • 手術後、歯肉・舌・唇・頬の感覚が一時的に麻痺することがあります。また、顎・鼻腔・上顎洞(鼻腔の両側の空洞)の炎症、疼痛、組織治癒の遅延、顔面部の内出血が現れることがあります。
  • 手術後、薬剤の服用により眠気、めまい、吐き気などの副作用が現れることがあります。
  • 手術後、喫煙や飲酒をすると治療の妨げとなるので、1週間は控えてください。
  • インプラントの耐用年数は、口腔内の環境(骨・歯肉の状態、噛み合わせ、歯磨きの技術、メインテナンスの受診頻度、喫煙の有無など)により異なります。
  • 毎日の清掃が不十分だった場合、インプラント周囲炎(歯肉の腫れや骨吸収など)を引き起こすことがあります。
歯周病治療/歯周組織再生治療/外科的歯周治療にともなう一般的なリスク・副作用
  • 内容によっては自費(保険適用外)となり、保険診療よりも高額になります。詳細は歯科医師にご確認ください。
  • 歯周病の進行状況によりますが、歯垢や歯石の除去時に痛みを感じることがあります。
  • 治療に対して患者さんが協力的でない場合は、改善に時間がかかり、治療期間・回数が増えることがあります。
  • 歯周病の基本治療で改善しないときには、外科的歯周治療や歯周組織再生療法が必要になることがあります。その場合、歯肉を切開するため腫れや痛みをともなうことがあります。
  • 治療後歯肉が下がることがあります。
  • 治療によって歯肉が引き締まってくるため、被せ物と歯肉の段差とが目立つことがあります。